『地域猫』とは?
地域猫とは、ノラ猫とはちがうのでしょうか?
横浜市西福祉保健センター発行「猫の飼育ガイドライン」によると、「地域猫」は以下のように記載されています。

|
地域のルールとは、ノラ猫の生息する地域の地形、生活環境、住民意識等によっていちがいますから、地域内でよく話し合って決めます。 最低でも次のルールは必要です。- エサやりは、時間、場所を決めて、後始末をしっかりすること。
- エサ場周辺のフン等の清掃をしっかりすること。
- 不妊去勢手術を徹底すること。
- 地域内でよく話し合い、地域の猫として世話することへの理解を得ること
- 飼育責任者を明確にし、地域の猫をして地域で責任をもつこと。
ルールを守らないで中途半端に実行することは、かえってトラブルの原因になります。世話したい人が、地域の人から認められるように、地域の模範となる努力をしましょう。
|
|
|